【支払方法変更のお知らせ】
いつもやぶらぶウォーカーをご利用いただきありがとうございます。
後払いの支払について、決済代行会社の変更に伴って、手数料を下記料金に改定いたしました。
変更前:247円(税込) → 変更後:231円(税込)
後払いに関する詳細はこちらをご覧ください。
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
いつもやぶらぶウォーカーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークにつきまして下記の通り休業させていただきます。
期間中お問い合わせや出荷の対応ができないため余裕をもってご注文お願いいたします。
休業日:5月3日(土)~5月6日(火)
※5月2日(金)のお問合せ対応は17:00までとなります。
休業中のご注文、お問合せの回答等につきましては5月7日(水)以降に順次対応させていただきます。
出荷後の配送状況は、各配送会社HPまたは、担当営業所にお問い合わせください。
佐川急便:https://www.sagawa-exp.co.jp/
ヤマト運輸:https://www.kuronekoyamato.co.jp/
日本郵便:https://www.post.japanpost.jp/
\やぶらぶWalkerは養父市を中心に但馬の特産品を取り扱っています/
魔法のスパイス、朝倉山椒が旨い!
本醸造醤油+だし+醸造酢で仕立てた
原材料にこだわったぽん酢風ドレッシング。
養父市の特産「朝倉山椒」の独特の風味をぜひお楽しみください。
ぽん酢を超えた!サラダドレッシングとしてはもちろん、肉料理のつけダレやソース、鍋物やお刺身にもピッタリ!山椒の風味でサッパリと食べられるので嬉しい減塩効果も期待できます。
醤油は創業120年を迎える醤油蔵で、すべての製造工程を自社で行っており「蔵付酵母古式仕込」という創業当時の製法で醸造しております。天然醸造の長期熟成によって、時間をかけることでカドがとれて丸くなり、味に調和が出てきます。
粒が大きくひときわ香り高いさんしょとして知られる朝倉山椒。その名は養父市八鹿町朝倉の地名に由来しています。400年以上も昔から但馬地方で大切に育てられ、豊臣秀吉が焦がした山椒を白湯に入れて飲んだとされる話や、徳川家康への献上品とされた記録が残っており、高級贈答品として珍重されてきました。天下人が愛した魔法のスパイス、朝倉山椒の芳醇な味をご賞味ください。
こだわりのまろやか本醸造酢を使用しています。
だしは国産昆布・国産かつお節・国産煮干しで仕立てました。
朝倉山椒発祥の地は国家戦略特区指定(農業特区)を受けている、兵庫県養父市にある町「八鹿町朝倉(ようかちょうあさくら)」。 地名を名前の由来に持つ朝倉山椒の歴史は古く、400年前には豊臣秀吉や徳川家康の献上品として珍重され、高級品として大切に育てられてきました。 朝倉山椒は他の山椒と比べ、柑橘系の香りを放つ成分「リモネン」を多く含み、風味は爽やか、大粒で鮮やかな緑色が特徴です。
山椒の痺れる刺激がもたらす味覚的効果は驚くべきもの。魔法にかかった舌は、全ての味を深く、濃厚にそして芳醇に感じるようになります。 また2016年に初の海外輸出から2020年までに7か国に輸出され、世界の一流シェフが朝倉山椒のポテンシャルに驚き、その魅力が評価されています。まさに山椒は魔法のスパイスなのです。
お肉料理はつけダレやソースにぴったり!
鍋物やお刺身にも相性良し、減塩効果も!
ワンランク上のごちそうサラダで食卓が華やぐ!こってり餃子は山椒の風味でサッパリと。いつもと違った贅沢な味わいに。