【支払方法変更のお知らせ】
いつもやぶらぶウォーカーをご利用いただきありがとうございます。
後払いの支払について、決済代行会社の変更に伴って、手数料を下記料金に改定いたしました。
変更前:247円(税込) → 変更後:231円(税込)
後払いに関する詳細はこちらをご覧ください。
【ゴールデンウィーク休業のお知らせ】
いつもやぶらぶウォーカーをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークにつきまして下記の通り休業させていただきます。
期間中お問い合わせや出荷の対応ができないため余裕をもってご注文お願いいたします。
休業日:5月3日(土)~5月6日(火)
※5月2日(金)のお問合せ対応は17:00までとなります。
休業中のご注文、お問合せの回答等につきましては5月7日(水)以降に順次対応させていただきます。
出荷後の配送状況は、各配送会社HPまたは、担当営業所にお問い合わせください。
佐川急便:https://www.sagawa-exp.co.jp/
ヤマト運輸:https://www.kuronekoyamato.co.jp/
日本郵便:https://www.post.japanpost.jp/
\やぶらぶWalkerは養父市を中心に但馬の特産品を取り扱っています/
まあいっぺん飲んでみんせえ〜
“桑”は蚕が葉を好んで食べることでよく知られていますが、葉にはルチンなどのフラボノイドやマグネシウム、カリウム鉄分など各種ミネラルや葉緑素が豊富に含まれています!
本品は桑の葉を100%使用し、独自の焙煎加工で香り高く仕上げたお茶です。
とっても飲みやすいので是非お試し下さい。
そのままで急須に入れて、桑の葉のフレッシュな香りを楽しんだり、やかんで煮だしてほうじ茶で楽しむなど、お好みの方法で美味しく頂けます。
袋のまま、軽く揉んで、茶葉を細かくして入れると、濃いめのお茶も楽しむことができます。
商品内容 | 桑の葉茶 |
---|---|
内容量 | 50g |
原材料 | 桑の葉茶(兵庫県養父市産) |
賞味期限 | 製造から1年 (商品裏面に記載) |
保存方法 | 高温多湿・直射日光を避けて保存して下さい。 |
使用上の注意 | 移り香にご注意下さい |
田舎のおばちゃん達が作った、どこか懐かしい感じのする商品を提供するかいこの里
ここでは、原材料:桑の栽培・収穫・調理など全て手作りで行っています!
『桑の葉茶が商品になるまで』
茶摘みの時期は7月頃!
なぜこの時期かというと、桑の葉の有効成分をもっとも多く含んでいるのがこの時期だからなのです!
収穫の際は、桑の葉を1枚、1枚手作業で摘み取ります。
その葉を細かく刻んで蒸し、乾燥させるために天日で干します。
葉の水分が無くなるまで熱して、丁寧に仕上げています。
コツをつかめばカンタン!
おいしい桑の葉茶の入れ方を紹介します。
まず、ヤカンにお湯を沸かします。
沸騰してから、お茶の葉を入れます。
10分ほど煮出し、桑のいい香りがしてきたら火を止める。
しばらくそのままにして、蒸らす。
お好みでお茶の葉を引き上げます。
※葉を長く入れすぎるとにごりますのでご注意下さい。